サワディーカー!!(・・・男性であれば、サワディーカップ!!)とは、
タイ語で“こんにちは!!”と言う意味にあたります。
タイでは、“おはよう!!”も、“こんばんは!!”も、
挨拶は全てサワディーカーの一言ですんでしまいます。
日本語よりもずっと覚えやすいですよね。
そして、サワディーカーと言う時には、
タイの伝統的な挨拶である“ワイ”も付け加えてみましょう。
ワイとは、両手を胸のあたりで拝むように合わせて肘を身体につけて行います。
日本で言う、お辞儀みたいなものです。
タイに来て、こんな挨拶ができたら、タイ人もきっと笑顔で答えてくれることでしょう。
それでは、プーケット!?なんて思っていらっしゃる方に・・・
プーケット プーケットによるプーケットのお話の始まりです!!
絶対役に立つ!!情報・情報・情報!!はこちらから・・・
|
|
プーケットとは・・・タイの南部に浮かぶ島で、
プーケット県となります。 世界地図によっては、 載ってたり、
載ってなかったりするような、とても小さな島です。
タイの首都バンコクから南へ約862キロメートル、
飛行機で約1時間の所に位置します。
こんな小さな島ですが、タイ最大のビーチリゾートであり、
世界的にも有名なリゾートアイランドです。
「アンダマン海の真珠」とも呼ばれるプーケットは、
南北約50キロメートル、東西約21キロメートルと細長く、
広さ約578平方キロメートルで、
日本の小豆島と同じくらいの大きさです。
プーケットは、大小39の島々に囲まれていて、
マリンスポーツなども楽しめます。
主な島のご紹介は、島のお話をご覧になって下さい。 |
タイの気候は、熱帯雨林気候に属します。
“常夏の島だから、季節はない”と思われがちですが、
正確に言うとプーケットには2つの季節があるのです。
5月中旬から11月にかけては雨季になります。
雨季と言っても日本の梅雨のように毎日朝から晩まで雨が降っているというわけではなく、
スコールがあったり、夜中から朝方にかけて雨が降るというぐらいです。
また雨季でも、何日も雨が降らなかったり、なんてこともあるんですよ。
11月中旬から5月にかけては乾季となります。
文字通り雨が降らず晴天が続くので、このシーズンがベストシーズンと言えるでしょう。
3月中旬から5月にかけては一年中で最も暑く、
タイのお正月(ソンクラーン)もこの期間に行われます。
プーケットの人口は約30万人で、近年日本人も増え、
約400人もの日本人がプーケットに住んでいます。(2003年現在)
宗教はもちろん仏教が一番多く全体の約70%、その次にイスラム教が約20%、
残り10%はヒンズー教やキリスト教などになっています。
プーケットの主な産業はスズとゴムでした。
また漁業では、エビの養殖も盛んで、ブラックタイガーなどは日本にも輸出しています。
農産物はココナッツ、コメ、カシューナッツ、カカオ、タピオカ、パイナップルなどで、
特産品として真珠や貝殻も有名です。
しかし、現在の新しい産業は、なんと言っても観光業です。
世界各地から、たくさんの観光客が訪れています。
|
|
言語としてはタイ語ですが、
プーケットの人たちは方言を話しています。
バンコクなどの標準語と比べるとアクセントが強く、
ほかの言語に聞こえたりもします。
プーケットの主なビーチは北から、マイカオビーチ、
ナイヤーンビーチ、 バンタオビーチ、スリンビーチ、
カマラビーチ、パトンビーチ、 カロンビーチ、カタビーチ、
ナイハーンビーチ、ラワイビーチです。
これらのビーチは島の西側にあり、季節風が強いため、
雨季には遊泳禁止になることもあります。
|
タイ・・・プーケットでは、仏教を信仰する人が多いため、30ものお寺があります。
その中でも一番有名なお寺は、プーケットの南にある「ワット・チャロン」です。
タイ語で、「ワット」とはお寺、「チャロン」とは祝うという意味です。
「ワット・チャロン」には、3人の有名なお坊さん、
「ルウォンポーチャム」「ルウォンポーチュオン」「ルウォンポーグウァム」
がまつられています。
信仰心の厚いプーケットの人々からは、とても尊敬されています。
また各地から来るタイ人観光客も、
必ずと言っていいほどこのお寺「ワット・チャロン」を訪れます。
そして最後に、プーケットを語るにあたり忘れてはならない2人の女性のお話をします。
1785年、ビルマの軍隊がプーケットに攻めて来た時に、勇敢に戦った英雄の姉妹です。
当時のプーケットの中心はタラン地区で、ビルマは海から攻め入りました。
島の総督が亡き後、指導者として戦ったのが、亡き総督の妻チャンとその妹ムックでした。
新たな指導者にタランの住民は奮起して戦い、1ヶ月後にはビルマ軍は撤退しました。
1786年、バンコクのラマ一世は、
2人の女性の勇気ある行動をたたえ、貴族の称号を授けました。
そしてこの記念に、空港から街に向かう道の途中タランに
「英雄の姉妹像」が建てられました。
銅像の前には、今でも沢山のお花が捧げられています。
毎年3月13日には、戦争の勝利記念日も祝われています。
それでは、プーケットのお天気をご覧下さい!! 
プーケットに行く前に、こんなことが気になる!!
プーケットに行ったら、こんなことがしたい!!
いろいろなお話、お待ちしてま〜す。
E-mail info@phuketphuket.com
タイ国政府観光庁登録承認番号 34/00094
|
OFFICE 60/42 M.1 Chaofa R.d
T.Chalong Muang Phuket 83130 Thailand
TEL 076-620972 FAX 076-620962
Copyright©2003 PHUKET PHUKET Co.,Ltd. E-mail : info@phuketphuket.com |
|
|